東北復興ボランティア 作業開始
しかし、今年も段取りが悪い
駅の降り口間違えたり、トイレ休憩が現地につくまでなかったり
グダグダ準備して、地元の人の説明きいて
さあ、やるぞというときには既に正午前。。。
苗木の周辺に生えている雑草の草とりは思ったより過酷だった
坂になっている地面から大物を引き抜いてそのまま坂から転げ落ちたりもした
でも去年のツルハシとスコップで瓦礫駆除よりはラクだったな
40分くらい作業したら、「弁当でーす」
まあ、猛暑の中なんで、体にはやさしかったが
東京から団体で40人もきてるんだから、もう少し結果だそうよ。
地元の案内の人も、ボランティアに「行政ヘのグチ」なんて聞かせるよりも
もっと働かせなよ
結局、宮城には7時間30分くらいいたが、実作業は2時間程度だった。
(去年は3時間以上はやったと思う)
今回のイベントで
事務所で目立っている
謎のザーマス女、大川(仮名)を初めてみた。
直径1メートルくらいのでっかい麦わら帽子かぶって作業しているのだが・・・
「お前邪魔だよ!」
渡石君(仮名)はまじめに作業している。
支給された「冷えピタ」を股間に貼ったこと以外は・・・・
杞憂だったか・・・・
駅の降り口間違えたり、トイレ休憩が現地につくまでなかったり
グダグダ準備して、地元の人の説明きいて
さあ、やるぞというときには既に正午前。。。
苗木の周辺に生えている雑草の草とりは思ったより過酷だった
坂になっている地面から大物を引き抜いてそのまま坂から転げ落ちたりもした
でも去年のツルハシとスコップで瓦礫駆除よりはラクだったな
40分くらい作業したら、「弁当でーす」
まあ、猛暑の中なんで、体にはやさしかったが
東京から団体で40人もきてるんだから、もう少し結果だそうよ。
地元の案内の人も、ボランティアに「行政ヘのグチ」なんて聞かせるよりも
もっと働かせなよ
結局、宮城には7時間30分くらいいたが、実作業は2時間程度だった。
(去年は3時間以上はやったと思う)
今回のイベントで
事務所で目立っている
謎のザーマス女、大川(仮名)を初めてみた。
直径1メートルくらいのでっかい麦わら帽子かぶって作業しているのだが・・・
「お前邪魔だよ!」
渡石君(仮名)はまじめに作業している。
支給された「冷えピタ」を股間に貼ったこと以外は・・・・
杞憂だったか・・・・
スポンサーサイト