26回目のタイ旅行記⑱ はじめて、カオマンガイを食べる!
カオマンガイって知ってますか?
wikiによりますと・・・
ニワトリの脂で炒めた白米を、ニワトリを茹でてとったスープで炊いた、雞油飯と呼ばれるご飯に、茹でたとり肉のぶつ切りが添えられ、多くの場合上記のスープと共に供される。鶏肉の旨味がご飯につけられ、あっさりとした上品なうま味が特徴である。
シンガポールでは屋台で多く、チキンライスと呼ばれています。タイでは屋台もなくはないのですが
専門店(食堂?)で味わうことがおおいです。
今回の旅行で発見したカオマンガイのうまい店
「OKカオマンガイ」 高架鉄道のトンロー駅でおりて、ソイトンローとスクンビット通りの交差点付近の
スクンビット通り側にあります。
値段は40バーツ、店にほかのメニューはありません!
この店、テーブルは傾いてガタガタいってますが、味は確か!
お試しあれ!
wikiによりますと・・・
ニワトリの脂で炒めた白米を、ニワトリを茹でてとったスープで炊いた、雞油飯と呼ばれるご飯に、茹でたとり肉のぶつ切りが添えられ、多くの場合上記のスープと共に供される。鶏肉の旨味がご飯につけられ、あっさりとした上品なうま味が特徴である。
シンガポールでは屋台で多く、チキンライスと呼ばれています。タイでは屋台もなくはないのですが
専門店(食堂?)で味わうことがおおいです。
今回の旅行で発見したカオマンガイのうまい店
「OKカオマンガイ」 高架鉄道のトンロー駅でおりて、ソイトンローとスクンビット通りの交差点付近の
スクンビット通り側にあります。
値段は40バーツ、店にほかのメニューはありません!
この店、テーブルは傾いてガタガタいってますが、味は確か!
お試しあれ!
スポンサーサイト