fc2ブログ

自己資金で460億円返金!?国税庁の出番ですよ!

仮想通貨取引所「コインチェック」(東京都渋谷区)から顧客資産の仮想通貨「NEM(ネム)」580億円分が不正アクセスで流出した問題で、同社は28日金融庁に経緯を説明した。その後取材に応じた大塚雄介取締役は、現預金などで顧客に返金できるとの認識を示した。(朝日新聞デジタル)

---------------------------------------

3年くらいで460億円の内部留保ためたってことだよな
いや・・・・法人税ちゃんと払ってる?

だから謝罪会見で、会社の業績なんて基本的なことを答えなかったんじゃないの?

金融庁だけじゃなく、国税庁もしっかり調べてね

(書籍)いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン 大塚雄介(コインチェック)

結構、売れてるらしいじゃん

続編は・・・

いまさら言えない 顧客から預かってる資産は 段ボールに入れて床に置いてある状態でした 

だろ?

コインチェック大塚、記者会見でコントしてんじゃねえぞ

コインチェック記者会見のメガネ取締役「株主と相談します×∞」
→記者「筆頭株主は誰ですか?」
→メガネ「隣の和田社長です」
→会場爆笑!

コインチェックの大塚は被害者ではなく、金融業者の義務を果たさない犯罪者

DUeeHb-VMAA0b6x.jpg
――御社がどうして狙われたというところ。ほかの取引所よりもセキュリティが甘く、狙われたという認識はないのか。

大塚氏:ぬかりございません。我々としては、セキュリティを高くやっておりましたので、我々のセキュリティが低かったから狙われたという認識ではございません。

――NEMの保管で、ウォレットなんかマルチシグでちゃんと鍵をかけて保管していたのか。

大塚氏:この部分に関しては、マルチシグを行なっておりませんでした。

――マルチシグを行なっていないということは、それはセキュリティが甘いということじゃないですか。

大塚氏:そこの準備に至れてなかったというかたちです。

――でも、その準備に至ってないというのは、結果的にこういう被害を引き起こしているわけで。ほかのウォレットでマルチシグなんて世の中的には普通にやっている。それができていないとなるとセキュリティ不足では。

大塚氏:...。

――顧客の資産を預かる立場として「できてなかった」ということは、結果的にこういう事態を引き起こしているわけで。結果的に「セキュリティが甘かった」と言われて仕方がないのでは。

大塚氏:えー...そうですね...

(10秒ほど沈黙)

――顧客は御社を信頼して通貨を預けている。信託を受けて預かっているわけで、例えば金融庁に届けてるとか届けてないとか関係なくても、お客さんの資産を預かる立場として「できうることはなんでもやる」のが普通の会社としての使命では。

大塚氏:おっしゃる通りでございまして...。

――マルチシグがなかったということは、結果的にセキュリティが甘かったのでは。

大塚氏:うーんと、お客さんから資産を預かっている立場として、やれることはすべてやる。おっしゃる通りでございます。我々としては、やれる時間と配慮の中で、やれることをすべてできる限り、やっていたと。

――それが、結果的にこういう自体を引き起こしているわけで、やっぱりセキュリティが甘かったのでは。 

大塚氏:......。

――今の説明でお客さんが納得すると思うか。

大塚氏:......。

(30秒後ほど沈黙)

大塚よ、、、、これは技術じゃなくて経営の問題だろ!
プロフィール

Oguris

Author:Oguris
*契約の都合で写真はイメージ

イケメン小栗が語るイケメンについて

目指せ30000アクセス!!2009年8月下旬より毎日更新継続中!!

これからも小栗目線で芸能界・スポーツ界・政界のイケメン達をぶった斬ります。

小栗にとって最高のイケメンは「稲中卓球部の前野」

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード