fc2ブログ

インド滞在記総集編

・2015年1月24日  滞在1日目

1月23日の深夜に日本を出て、まずはタイ航空でバンコク経由デリーへ
機内では小栗の主演映画「ルパン3世」と「テルマエロマエ2」を楽しみました。
機内ではタイのシンハービールをいただいたせいか、バンコクでトランジットせずに入国したくなる衝動はハンパなかったっす

オバマが翌日に来るせいか厳戒態勢のデリー空港。チャックがあいているだけで捕まりそうな雰囲気
しかし、インドは何をするにも行列で、5時間のトランジットだったのに、荷物の引き取りやらチェックインやら検査やらで
3時間くらいかかり、結局マクドナルドで1時間くらい食事したらもう搭乗時間でした。
インドで最初に食べたマックチキンセットは250ルピー(500円)日本より高い。。。
でもすいていて綺麗で高級レストランな感じでした。

デリーからは「インドのANA」らしいジェットエアウェイズで2時間かけてプネーへ
おっ、国内線なのに機内食!サービスいいじゃなーいしかも選択できる!
なに?「ベジかノンベジ?」鶏肉入れるかどうかだけの選択
しかも吐き出すほどからい・・・・一口で食事終了
乗る前にマック食べといてよかった。。。

そんなこんなで1月24日 18:00 プネー空港到着
出迎えのザイヌー君と合流して空港から一歩外に出たら、そこは超インド!
埃っぽく、空気が汚い・・・そしてインド人でいっぱい
車で今回の研修拠点のマガルパッタシティへ移動。途中、車道を平然と歩く牛の軍団と遭遇。これもインド的風景
日本以上の渋滞に耐えること40分。ようやくこれから2か月過ごすアパートに到着
アパートは3人一組でキッチンとリビングを共有し、寝室とバストイレは各自というタイプである。
研修のパンフレットでは新しくて広々の近代的な部屋だったが・・・
崩れかけの古い団地の前で止まったぞ・・・・壁に落書きも多いな
中は綺麗なのか?いや・・・・壁汚れまくりでカーテンボロボロ、ロッカーはボコボコで開け閉めがすげーたいへん
そして・・・シャワーは一回3リットルしかお湯が出ない!髪洗ってると水に変わる
きわめつけは、インド式だという、金かくしのないしゃがんでするタイプのトイレ、当然、紙じゃなくて水で流すやつ
おいおいパンフと違いすぎだろ、訴えるぞ研修会社!!

プネー到着初日の夕食は、ザイヌーに「辛くないもの」と厳命したところ
近くのマーケットで「ロール」とかいうセブンイレブンのブリトーみたいなものを食べる
辛さはギリギリOK。しかしハエがとぶ汚いマーケットでモノくってると
インドに来たことを実感する。リアルインドはハエの中でモノくってる感じだけど
ここはマレーシアくらいの綺麗さがある
プネー初日は旅の疲れもありとっとと爆睡。翌日目覚めるとルームメイトが歓迎?の
意味でもひらいてくれたイベントは
日印合同サッカー。。。
旅の疲れとれず、さらに増す。。。

・2015年1月25日  滞在2日目

いい歳して、20代の日本人、インド人に囲まれて2時間もサッカーしてしまった。久しぶりに日焼けした
ザイヌー君、どこかのヨーロッパのサッカーチームのユニフォーム着て、EU外選手のようだ。

サッカー後は、「小栗さんにぜひ紹介したい」と、先輩研修生が「ユミータミー」というサンドイッチ屋に連れて行ってくれた
カレーじゃないの?いいね!ターバンまいたインド人がサンドイッチつくってるのは違和感あったが・・・
オススメという「ジャングリークラブサンド」という170円くらいのサンドイッチを注文!!
辛い!!なんでサンドイッチが辛いんだよ!中身を取り出してパンだけ食べて昼食終了。。。

失意のうちにフラフラ街をさまようと、アパートの近くのSEASONSというショッピングモールにたどり着いた
おーここはマックもある、ケンタもある、サブウェイもある、ドミノピザもある、トイレは綺麗で様式で無料、酒屋もある
ついにオアシスを見つけた!
とりあえずサーティーワンのアイスを食って失意のどん底から立ち直る小栗だった。

ショッピングモールにbarbershopがあったので髪ものびていたので寄ってみた
ん?青山にあるような美容室ですげー敷居が高そう。800円だから値段もQBハウスとかわらない。
「とりあえず短くして!」と言ったら、スマホで候補の髪型をスライドショーで見せてくれた
担当の彼のおすすめはベッカム!染めるかよ!
結局無難なやつにしたのだが、切った後にシャンプーしてくれた。
QBハウスよりサービスいいな!
上機嫌で帰ってきたら、ザイヌー君はこういった
「俺は200円で切ってるよ」
くそっ!

滞在2日目夜、プネーに滞在している日本人研修生の先輩がレストランでの食事会を企画してくれた
洋食か?・・・インド料理だった。。。
おいしくいただけたのは、バターチキンとナンだけだったな
マサラチキンとやらにくっついてきた緑の野菜をニラだと思って食ったら・・・・辛すぎて悶絶した!!

・2015年1月26日  滞在3日目

滞在3日目は共和国記念日とやらで祝日
ここマガルパッタシテイでも中央公園で記念式典
メインの出し物は・・・・警官がバイクに5人乗りするパフォーマンスと
ガンジーのそっくりさんと、彼のために踊る仲間たち
いやーなかなか似ていた。しかし、まだ授業はじまんねーのかよ、あわてて来た意味あるのかよ

滞在3日目の食事
朝 食パン
昼 サトウのごはんでお茶づけ
夜 サブウェイ
いやーーーどれもうまかった。久しぶりに一日充実した食事!!

・2015年1月27日  滞在4日目

滞在4日目でやっと授業開始。ルータも手に入れて、このブログも再開
わたしの同級生たちは・・・
やたら早口な男子大学生のプリータム(ワキガ)
松崎しげるより日焼けしている女子大生のアチャラ
ヒゲが生えてる女子大生のバイシャ
んーーインド人と机ならべて勉強するのはとっても刺激的(よく言えば)

・2015年1月28日  滞在5日目

授業がある日は昼も夜も学校で配給される
滞在5日目、日本から持ち込んだ秘密兵器を披露する
「キューピーマヨネーズ」
味のない野菜も辛すぎるカレーもこれでOK牧場
最悪、これでゴハンたべればOK牧場
不思議そうなインド人。いや俺から見れば毎日あんな辛いもの食ってる君らが不思議。。。

英語の授業が終わってメシ食って帰ろうとしたら、今日は特別にインド式ダンスの授業があるらしい
しかしダンスの講師のねえちゃんはなんと巨乳!インド人は肉を食べないせいか貧乳が多いので
これはめずらしい。。。踊りながら揺れる揺れる。。。

ふと、日本にいる友人の巨乳好きの山武君(仮名)を思い出した。これを知ったらインドにくるだろうか?
いや、きっとバンコクで途中降機するだろう
ダンスはマスターしたかって?
怪しい首の動きだけマスターしたよ

・2015年1月29日  滞在6日目

やっと1割終わった。帰国までまだ50日以上ある。。。長いなー、まだまだカレー食うのか
今日から毎朝英語で5分間スピーチさせられる。
適当に話していたら時間がもたなかったので
「エジプトでは人々は鷹や鷲をくってる、俺はそれについて驚いた」とわけのわからんことを話して間をもたせた。
明日は、「日本では試合中にハンカチで汗をふくと人気者になれる」とでも話そう

・2015年1月30日  滞在7日目

ようやくインド人に囲まれて勉強するのにもなれてきた
先生・・・ニルージャ  インド人なのに色白でデブのおばさん 毎日ホームメイドのお菓子をくれる
生徒① アルチャナ(女) 色黒でチビで気が強くて頭がよい 
生徒② ブイシャーリ(女) さらに色黒で目がでかい、やはり頭よい
生徒③ アニキ(男) 信じられないほどの色黒でやせていて長身、ちんこでかそう、頭よい
生徒④ プリータム(男) お調子者でわりと色白だがワキガ、ぶっちぎりでバカ

インド人からみると先進国日本のビジネスマンはあこがれの存在らしい
尊敬のまなざしでよってくる
それなのに英語が話せないのが不思議らしい・・・・
この日の夕食ではじめて辛くないカレーがでて感動した!
はじめて食事を全部たいらげた!クレームの成果か?

・2015年1月31日  滞在8日目

滞在8日目。ようやく一週間の授業が終わった。
うちとけた?インド人は日本語に興味深々
「俺の名前を日本語で書いて」と全員にたのまれる。
カタカナ・ヒラガナ・漢字の3パターン
調子にのったアニキに一族の名前全員かかされた
ニキータだのビアンカだの
ふざけて「オマ○コ」とか書いてやろうとおもったんだけど
インド人学生のまっすぐな視線にためらいやめた。。。

放課後ははじめて、ITパークの外にでて
「SHU SHA CAFE」というインド料理屋へ
迷わずフレンチフライを頼み、ひさびさに迷いのない食事を果たす!
しかし、さすがにここはリアルインド
店から出たら、物乞いの子供が登場して小栗の服をつかむ・・・・
かなしい現実。。。もちろん小栗は
「触るんじゃねえ!!」といって突き飛ばすのだった

・2015年2月1日  滞在9日目

勉強疲れで一日寝てました
朝食 ラ王
昼食 永谷園の雑炊
夕食 サブウェイ
あーーー食に大満足の一日

・2015年2月2日  滞在10日目

今週の授業は異文化コミュニケーション
新しいクラスメイトのインド人たちと学ぶ
インドの歴史、ファッション、言語、
まったく興味ない話しを一日中してくれたよ。。。

夜は、日本人研修生から夕食のおさそい、インド料理なので断った
みんな日本人なのに、どうしてそんなにインド料理をたべたがるのだろう・・・・

さて、入学と卒業の時期はばらばらであるものの
現在、小栗と同じ立場で学校にいる日本人研修生は他に6人いる。

浦杉君(仮名)誰もが知っている日本の大企業から来た、どんなエグい下ネタも穏やかに受け止めてくれる
水清君(仮名)とてもまじめで誠実な若手コンピュータ技術者だが、できちゃった結婚
井藤君(仮名)なんか童貞っぽい雰囲気ただよう、やたらインド人にいじられる不器用そうな関西人。水清君と同じ会社
本松さん(仮名)紅一点の若手女子。日本ベースでは顔スタイルとも並だが、ここではインド人にもてまくり。
井藤君といつも一緒にいてあやしい?
籐伊君(仮名)小栗の後輩でインド人より清貧。一杯10円のチャイを飲まず、水でがんばる。
田船君(仮名)小栗級にゲスでノリが良い。チャンスがあればお色気求めてくりだしたい。
閉塞された空間では下世話な話しが何よりのごちそうである。
最近の我々のホットトピックスは
「井藤君と本松さん、昨日こそセックスしたのかなあ?」である
本松さんの帰国まであと3日!決めろ井藤!このままじゃ一生童貞だぞ!

・2015年2月3日  滞在11日目

今日は日本対インドで互いの文化を紹介
national animal はインドのタイガーに対して日本はたぬき。。。だいぶ弱いな
次にnational song インド国家が軽いノリのよい童謡みたいなのだったので
こっちは君が代をプロ野球のセレモニーで歌うときのように熱唱
研修センター全体の時間をとめてみせた
まさかインド人に囲まれて君が代を歌うとは思わなんだが
君が代は重みがあって良い国歌だ

・2015年2月4日  滞在12日目

昼休み 急に別室で呼び出されて、グローバルに活躍するプロジェクトマネージャとランチ

結局、「秋葉でメイドカフェに友達が行った、あれは新しい価値だ」とか「タイガージェットシン知ってるか」とか「イスラム教は奥さん4人もてる」とか「ヒゲを6年伸ばしてる」とか、仕事の話しまったくなし。。。
お互い一緒にメシ食ってる理由が全く分からなかった。

今度は夕方4時に突然ムツゴロウさんに似たじいさんが教室に乱入してきて講演をはじめた。
著名なビジネスマンということで、ビジネス経験談に期待しろとのことだったが
一時間だらだらと意味のわからない話しをして
「人間にとって一番たいせつなのは何だ?それはみんな人間だってことだ」
と言い残して去って行った。。。
インド人学生たちは感動していたようだが
小栗たちは「で?」
と消化不良な気持ちだけが残った。

研修期間中、週に1度アクティビティ体験の時間がある。今日はヨガ!
これを楽しみにしていたという小栗達は短パンやジャージに着替えて先生を待つ。
教室に赤い絨毯がひいて準備万端!!
スキンヘッドの格闘家みたいな先生が登場
「YOGAWAY」という「SUBWAY」のTシャツのニセモノ着てる。
はじまったら、、、座ってひたすら先生の自慢話をきかされる
「ヨガはすごい、俺もすごい、寿司を2個しか食わなくても20個くったくらい満足できる」
その話しを繰り返し聞くこと50分
やっとヨガの基礎ポーズを2つ教えてくれた。40秒を2回。。。
でも体験はそこで終わり
そこからさらに20分、寿司を少ししか食わなくて大丈夫の話しを繰り返されて終了
2度とインドヨガはやるまい
インドに来て最悪の体験だった。。。

ちょいちょい二人で夜の街に消えたり、そのまま帰宅がおそかったり
井藤君と本松さんはあやしい雰囲気をかもしだしてるものの
いまだセックスしてるのか、いや、つきあってるのか、はっきりしないまま
いよいよ本松さんの帰国が明後日にせまり明日が最後の夜になった
明日、井藤君に気合いれてやる
「You must make love as soon as possible !」

・2015年2月5日  滞在13日目

小栗を含め、日本人研修生はインド人学生にモテモテである。
彼ら(インドの地方の大学生)はナマの日本人をみるのが初めてらしい。
滞在13日目、異文化コミュニケーションの授業は最後である
小栗とインド人女子大生二人の3人で
「ムンバイの宅配弁当」について調べてプレゼンした
こんなことして帰国して何の役に立つんだろう??
ともあれプレゼンは成功し、この講座は終了
終わったらインド人があつまってきて
「握手会」「撮影会」がスタート
んーーー有名人気分をちょっとだけ味わった。

ヨガの体験レッスンが講師のトークで終わってしまったので文句を言ったら
インド研修会社から反応があった。
「先生が1回500ルピーで週2回教えてくれるそうです。一昨日の体験レッスンで
物足りなかったみたいなので、ぜひ参加してくだいと先生からのメッセージです」
いや・・・・あの先生には2度と会いたくないから、先生変えてくれって言いたかったんだけど・・・・

・2015年2月6日  滞在14日目

今日は朝からバスに乗り校外へ
インド人学生がハイテンションで
バスの中は遠足のバスのように盛り上がる
今日はニート君が隣でいろいろ案内してくれる
エッチな妄想でもしながら時間をつぶそうかと思ってても
容赦なく話しかけてくる。。。

今日は3ヵ所の施設をまわって、子供たちと交流。
歌を歌ったりゲームしたり、歌はもちろん君が代
ゲームをしながらインド人女子大生のおっぱい揉もうとしたり、ちんこ触らせたりの田船君(仮名)と
藤伊君(仮名)といっしょに今日も熱唱した
一人の少女が「空手をみたい」と言ったので
二段蹴りを披露した。もちろん空手などやったことはない。
こんな感動的なイベントに参加してるのに
「この女の子あと10年たつと、どんな感じになるのかなあグフフ」
と思ってしまう私は変態なのかもしれない。。。

さて、今日は本松さん(仮名)の最後の夜(明日帰る)、井藤君(仮名)はバッチリ決められるのだろうか?
決められなかった場合、明日から彼の呼称はチェリー井藤(仮名)に変更します

・2015年2月7日  滞在15日目

浦杉さんと本松さんが帰っていった。彼女の何ともつやがない表情には
「私は昨日もセックスをしてません」と書いてあった。
誕生チェリー井藤!
ちょっと森みたいなところにある「ホテル フェニックス」
道路からの入り口みたいなところにある看板しか見ていないが
ここがモーテルであることは容易に想像できる
いつかチェリー井藤も本松さんをリキシャーで連れ込んで、夜通しフェニックスとなるのだろうと
期待していたのだが・・・・残念なやつだ


しかし閉鎖された環境では下世話な話が何よりごちそうだったのだが。。。
田船君にインド人クラスメイトのルツージャのおっぱいを揉ませてみようか?
何かが変わるかもしれない
毎日を熱くさせてくれビッチな女でも来ないかな

午後、ようやく隔離されたITパークを出て市内観光へと出かける。

リキシャというボロいオート3輪に分乗して30分くらい
しかし乗り心地が最悪だね、運転も悪いし

着いたところは、唯一「地球の歩き方」に乗っているシャニーワルワダ
なにかというと、まあ城です。数百年前にムガール帝国に対抗したそうな
城内には見晴しのいいところもありそこそこ楽しめますが
入場料がインド人が10円で外国人が200円というのがむかつきます

そのあとは、近場のしょぼい宮殿やら、オレンジの座布団みたいな神様をまつる寺を
見て回り、地元のマーケットを散策、これが
無秩序に人がひしめきあっていて、きたなくてすごかった
これぞインドという感じでした。

ところで市内観光中、たちよったレストランの
塩・コショウの容器がちんこそっくりだった。竿は短くて、そのわり亀頭がでかいなって感じで
当然、田船君と小栗は大いにもりあがる。
インド人ガイドのマンダールに教えると、「そんなの思いつかねー」と爆笑された。
ちんこ容器を、ペットボトルの上にのせて
「俺のはこれくらいだ」
などと大いに下ネタでもりあがりました。

・2015年2月8日  滞在16日目

浦杉さん(仮名)が帰国して、浦杉さんの会社から新しく研修生が加わった
浦杉さん「んー、どんな人かと言われても、例えるのが難しいですねーー」

そいつがやってきた。
おれは一発で例えることができた。
うーーーん、デブッ!デブッ!!

ところで小栗の部屋だけインド式トイレ(他の部屋はすべて洋式)があてがわれて
しつこく文句言って、英会話の時間も
「 Indian toilet is not comfortable for me」と例文にしてアピールしてたら
やっと部屋を替えてくれることになった。
これで、う○このたびにショッピングモール行く生活ともおさらばだ

・2015年2月9日  滞在17日目

滞在17日目、今週の隣の席はアニキ。デカン高原からやってきたデカチンのカールルイス。

やたら話しかけてくる。
「お前に俺の彼女を紹介してやる。トップシークレットだぜ」
彼女が教室に入ってきた。色は白いけど、すげーブス。。。

アニキはすげー自慢げだが、これっぽっちも羨ましくない。。。
それから休み時間ごとにアニキが友達を紹介して、写真をとらされる。。。休み時間が休めない・・・・
人気者はつらい

今日は引っ越しだ
ビックリ!何もかも違う。7階で眺めもよく家具は新しく豪華、なんと俺の部屋にはテレビ・エアコン・バスタブがついている。
テレビもブラウン管テレビから大型液晶テレビへ!

今まではなんだったのか・・・
しかしなぜかベットルーム3部屋のうち1部屋はインド式トイレ、そこは新入りのデブにひきとらせた
これで何の問題もない。ゆっくり風呂に入って寝よう
・・・・ガッデム!お湯がでない!これだからインドは。。。あー帰りたい

・2015年2月10日  滞在18日目

滞在18日目、今日のプレゼンテーションのテーマは「日本で有名なインド人について」

このときを待っていた。迷わずタイガージェットシンを選択
「Because of him , many Japanese believe that Indian wear the turban and hold saver 」
(多くの日本人がインド人はターバンまいてサーベルもっていると思っているのは彼のおかげです)
そして、ペンをサーベルにみたてて口にくわえて奇声を発するモノマネも披露

インド人もビックリ!いやポカーン

ところで新しい住居も通信環境がチョベリバ。。。
動画が見れない。おかずに困ってるわけです
昨日もわずか11分の動画を最後まで見るのに一時間以上かかってしまった。。。
しかしインドではAVはどこにも売ってない(涙)

AMZONでやまぐちりこのコンプリートDVDを購入したらここまで配達してくれるだろうか?

・2015年2月11日  滞在19日目

滞在19日目、今日はビジネスミーティングを仕切るレッスン、当然、言葉が通じないから上手に仕切れない。。。インド人大学生すら扱いに困るのに本物の外国人ビジネスマンを仕切れるのだろうか?不安になる

しかしクラスメイトのプリータムがいやしてくれる。
聡明なインド人学生のなかでちょっと変り種。宿題どころか、教科書にノートまで忘れてきやがった・・・そんなプリータム(21歳)に
「小栗さん、英語うまくなりましたね、はっはっは」と冷やかされた。てめー、日本の会社にきたらアゴでこきつかってやる。。。

ちなみにプリータムは「あの子ナイスバディだな」なんて言っただけで「そんな卑猥な話しはやめてください」なんて照れてしまう純情なやつだ。。。こんどAV動画のリンクを送ってやろう


・2015年2月12日  滞在20日目

滞在20日目、やっと三分の一程度かな。
今日でアニキ君とはお別れ。頭が良くていいやつだった。彼女がたまらなくブスだったが
最後に他のインド人と共同でプレゼントくれた。
代わりに何かと思ったが咄嗟のことで何も用意してない。やむをえず永谷園の味噌汁のもと3つあげた。フリカケも一つ。

帰って箱を開けると、図工の時間に作ったようなヒンズー教の神様の置物。。。。。

・2015年2月13日  滞在21日目

いつも夕方から1時間、ベッキーがババアになったようなカルパナ先生が特定のテーマについて
発表させるという時間がある。

今日はユーモアのあるエピソードを披露するというもの

頭に思い浮かぶのが・・・ちんこ、まんこ、うんこ。。。
英語どころか日本語でも発表できないので困った。。。。

結局、田船君が裸でバルコニーにいたので
「服着なよ」、と目で促したら、逆に笑ってちんこ見せつけた話しを披露しました。



・2015年2月14日  滞在22日目

今週からルームメイトになったデブと過ごす最初の週末
なんと、40代だとおもったらまだ20代だった!?すでにメタボが相当進行していて貫禄たっぷりなのに・・・

デブ、外出しないどころか、ほとんど寝室から出てこない。。。冷蔵庫にコーラとお菓子を取りに来るときだけ出てくる。。。寝室にはテレビもないはずだし、そんな勉強してそうもないし、通信環境も悪いから、、、ひたすらオ○ニーしてるのだろうか?それともフィギュアに話しかけて妄想にふけってるのだろうか?


・2015年2月15日  滞在23日目

インドでもっとも信頼をよせているサブウェイ
ここなら何を頼んでも大丈夫だ、と思っていたので
適当にコロッケ入りのサンドイッチを頼んだら・・・
激辛のカレーコロッケだった orz

やはり、ここはインド

しかし、今日は外を人が歩いてないな・・・・
ショッピングモールに行っても、日曜なのにガラーンとしている
んっ??マクドナルドだけ群衆がつめかけている?
クリケットのワールドカップ「インド対パキスタン」、隣同士じゃん?
スゲー盛り上がってる・・・・サブウェイでくらった激辛コロッケの口直しに
俺も50円のコーラフロートを買って合流しようとしたら
「今日は単品はやってない」と断られた、ガッデム!!マックのくせに

マックを門前払いされたので、しかたなく同じフロアにスターバックスへ
すげーフカフカのソファーに広い店内、日本のスタバより豪華だな
ん?日本より高いじゃん。安いシンプルなコーヒーが300円以上する
消費税のほかにサービス料までとる!世界的にボッてるんだな・・・・
マックのコーヒーが一番の友人のケチ王Aなら卒倒するな・・・
ミルクをカップですげーいっぱいくれたので、思わず飲み干してしまったよ


・2015年2月16日  滞在24日目

何やら深夜に大音量の音楽と、花火が打ちあがる。

えっ?インドがパキスタンにクリケットで勝ったから
全土のいたるところでお祭りやってる??
昨日の試合はインド人の9割が見てたらしいから
考えてみたら10億を超える人が熱狂してるんだよね
そして朝方音楽がなりやむと
今度はお祈りの声が聞こえてきた。。。

インドだなあ

・2015年2月17日  滞在25日目

今日はヒンズー教の特別な日らしい
シヴァ神がどーの、こーの
俺には関係ねーや、と思っていたら
昼飯、イモとオカラだけ・・・・カレーも米もない。。。

しかし、清貧な後輩の藤伊君(仮名)
オカラにフリカケかけてインド人以上にもりもり食ってる。。。
さすがインド人学生に5ルピー(10円)のチャイをおごってもらってる男だ・・・

・2015年2月18日  滞在26日目

放課後にハリウッドならぬ「ボリウッド」といわれるインド映画を見に行った。

こっちでは名作と評判の「シュミタ」?とかいう南インドでは人気の映画俳優がでているらしい。

感想・・・・英語どころかヒンズー語なんで何言ってるのかさっぱりわからんかった・・・・

しかも上映時間が3時間以上で途中でトイレ休憩はさむ。

ラブシーンはおままごと程度だし、イメージしていたインド人が派手な衣装で明るく踊りまくるという
内容でなかったし(民族衣装もカレーもでてこねーし、俳優が普通にスコッチウイスキー飲んでる)

いまいちだったなあ。。。


・2015年2月19日  滞在27日目

小栗と同じアパートのビッグチェリー(仮名・たぶん童貞)君
共有スペースをTシャツとトランクスでうろつくのはいいのだが・・・・
腹が出すぎて、Tシャツがめくりあがり下腹をギャランドゥとともに見せつけやがる・・・・
そして後ろをむけば半ケツ・・・
授業が終わるとショッピングモールに行って、お菓子とジュースを買い込み
その後は部屋にこもる

引きこもりのオタク生活をおくるために、わざわざインドへきたのだろうか???

・2015年2月20日  滞在28日目

誰よりもインド生活を楽しんでいたチェリー井藤が帰国。卒業セレモニーで泣きやがった
彼はインド人に大人気、彼との別れをおしんで学校の外にインド人女子大生が5人も出待ちしてやがった。
絶対にインドに残ったほうがいい。。。童貞捨てる可能性はインドのほうが高い

夜は彼の希望で市内のレストランでダンスパーティー
巨乳で評判の研修スタッフも参加してくれて、揺れる乳をたっぷり披露してくれたので
帰国してしばらくおかずに困らんだろう


・2015年2月21日  滞在29日目

今日はクラスメイトのインド人学生のカレッジを田船君(仮名)と訪問
目的はもちろん、禁断の女子寮突入

ITパークからリキシャ(オート3輪タクシー)にのり40分。
彼らのカレッジに到着。正門には10人近いお出迎え。
「のどは乾いてないか?」「トイレは大丈夫か?」超VIP待遇。
外から見る女子寮に超興味ひかれながら
まずは表の目的のクリケットを楽しむためにグラウンドへ移動

原田泰造ことアローク、おしゃれなニート、デカチン日焼けのアニキ、お調子もの&ワキガのプリータムのクラスメイトのほかに一度も会ったことないインド人学生も大挙集合。獅子舞の獅子に似ているアニキのブス彼女もやってきた。
田船君を迎えるために帰省のタイミングを遅らせたルチュージャも。

グランドにつくころには20人くらいになって、小栗と田船君がそれぞれキャプテンになって
クリケットを始めることになった。

クリケットはバッターボックスの後ろにスタンプという棒が3本立っていて。ピッチャーはボールを投げてそれを倒せばバッターアウト、バッターはスタンプの前に立ってピッチャーの投げたボールを打ち返して、ピッチャーマウンドにむかって走り、守備側が打球を取ってスタンプにボールをぶつける前に到達すれば1点というルール。ホームランの場合は6点はいる。バッターはアウトになるまでは、ピッチャーが規定の投球を投げ終わるまでずっと打ちづけていい

まあ、そんなルール

コイントスで先行をゲットし、さっそく小栗はバッターボックスへ、手加減して投げてくれたボールをレフト前ヒット数回して、よくわからないけど4点入ったらしい。

しかし、教室ではぱっとしないプリータムが誰より真剣で誰より輝いている、彼はスポーツ推薦なのだろうか?

田船君が手加減して投げてくれたボールを容赦なく場外ホームランして、インド人学生が小遣いでかったボール(テニスボールのようで硬式テニスボールより固い)をロストするまでクリケットを満喫したのでした。

新しいボールを用意している間、学食に移動してランチ
めちゃくちゃ安い。サンドイッチとかチャーハンが60円くらい
席とり、注文、会計まですべてやってもらって
こちらは座ってるだけの超VIP待遇
特にニート君にはメシおごってもらったり、ジュースおごってもらったり
悪いので、「海」とでっかく書いてある着古したTシャツあげたら
すげー感激してくれた。

インド人学生は日本語にすげー興味があるらしい
ハンカチにサインを求められたので
「プラティック君へ 小栗句」
と書いてあげたらすげー喜んでくれた

さらにこの日は記念撮影の要求がひっきりなしだった

「はーい、写真とるひとは順番ねー」

など日本では絶対ありえない!


メシくったらルチュージャは実家に帰らなくてはならないのだが
なんと別れ際に号泣・・・・・田船君、罪な男だなあ・・・・・

その後も時間までクリケットやったり、男臭い男子寮で菓子くったり女子寮を外から観察したりして過ごしました。

しかし、、、隣に女子寮があったら頭の中はセッ○スでいっぱいになるはずなのだが
彼らは4人部屋でオ○ニーはどうしているのだろう?

同級生のキャンパスを去ったら、今度は田船君の講師のカレッジに移動
アロークの従妹が通っていることもあり、アロークの先導で丘の中のキャンパスへ
アロークの従妹は18歳で乳もでかく、かわいかったので
これが日本の文化だよ的な感じで密着して記念撮影

その後は
よくわからないけど野外パーティーをやっていたので
まぎれてタダメシゲット!といっても辛くて食べるものは少なく
野菜やスイーツを中心におなかをみたして早々に立ち去るのでした。



・2015年2月22日  滞在30日目

水清君(仮名)が帰国して空いた部屋に新たな研修生がやってきた。

倉大君(仮名)、、、メガネをかけて貧弱な体型で、アニメやゲームが好きそう
間違いなくチェリーやね。。。
ビッグチェリーに貧弱チェリー、、、童貞にはさまれた小栗の新しい生活がはじまる
ちなみにビッグチェリーは今日もメシ食ってるとき以外は部屋でギャランドゥをだしながら惰眠をむさぼる。。。


・2015年2月23日  滞在31日目

ルームメイトの貧弱チェリーの他に3人の研修生が合流
そのうち一人の、蜀(仮名)君は中国人で童貞
童貞率4割というとんでもない集団になってしまった。。。


・2015年2月24日  滞在32日目

滞在32日目、ついに体調をくずす。
微熱があるのと、もう体がカレーを受け付けない・・・・
日本から持ち込んだレトルトの味噌汁に米だけいれて食べてるけど、いつまでもつか・・・・・
今週から合流した木鈴さん(仮名)、まだ余力充分のくせに俺の命綱のマヨネーズをねだってきやがった

こういう遠慮のないブスが俺は一番きらいだ


・滞在33日目、2月25日

今日は、放課後にインド文化体験講座みたいなのがあり
地元の音楽スタジオへ

なんか胡坐(あぐら)かいて手のひらでポンポン叩く小さい太古と
座りながら使うアコーディオンみたいな楽器がおいてあり
生徒の子供たちにまじって体験してみる

まあ、まともに音も出せないので、あきらめて
和田勉みたいな先生に一曲弾いてもらって帰ろうとしたら・・・

和田勉、、、45分も演奏しやがった。。。。

空気をよまないインドのレジェンドがここにも


・滞在34日目、2月26日

今週から合流した貧弱チェリーが早くも倒れる・・・・

こんな人工のITパークであっという間にやられたら、リアルインドにいったら瞬殺されるぞ。。。

もう一人のルームメイトのビッグチェリーは元気だ。

今日も帰宅してアイスとキットカットを食べたら、半ケツだして8時に就寝

・滞在35日目、2月27日

今日の午後の研修はフィールドワーク。

デブのインド人ティーチャーとインド人学生と小栗でオート三輪タクシーで市内に移動。
ティーチャーデブすぎで車内が狭すぎ・・・

スタート地点についたら、一時間ひたすら携帯電話で広告看板を撮影。もちろん、歩道なんてない場所なので車にクラクションならされながら、気温35度の灼熱の日差しの下で・・・・

デブティチャー「お前らラッキーだな!夏になったら暑くてこんな研修きつくてできないぜ」

・・・・そう、インドはまだ春。。。夏が来る前に帰りたい。。。

滞在36日目、2月28日

今日から田船君とムンバイへ一泊旅行

朝、用意でバタバタして、流しきれなかった、う○こ、そのままにして出発してしまった。

プネーからムンバイまでは、旅行会社がドライバーつきで手配してくれた車で4時間弱
(しかし、インド人にはトヨタよりスズキが大人気)

昼前にはムンバイの最高級ホテルであり2008年の大規模テロの舞台となった
タージマハルホテルに到着、ここはインドらしさを積極的にだそうと
従業員がヒゲ&お出迎え!

もちろん、こんな一泊最低5万円のホテルにとまるわけはなく
プールサイドで欧米の若い女性客を物色して、ためしにウンコしてバイバイ
トイレにすらドアボーイがいたのにはびっくりした。

しかし乾季なのにまさかの雨。島にわたるつもりが予定を変更して車窓からの市内観光をメインに

ムンバイの印象?

くさい!汚い!こわい!の3K大都市だね

大都市ムンバイにはプネには決していない怪しい輩がたくさんいた。

インド門という海辺にたてた凱旋門の近くが特に

「今日はその観光地は休みだから、俺のツアーに参加しろ!」なんてやつや

でっかい、ちんこ、みたいな風船売りや

タケコプターうってる奴や

10ルピーで写真とってやるなんて奴

一番すごかったのは

いきなり耳の中に綿棒つっこんできて
「お前の耳の中にウンコはいってる、掃除させろ」

って言ってきたやつだな


そのほか、物乞いもいっぱいで信号で車がとまると
ヨロヨロと近づいてきて、悲しい顔で
車の窓をコンコンたたきやがる。。。

シカトすると醒めた顔でスタスタといなくなる演技派の物乞いも
ここムンバイにはたくさんいました

ムンバイは国際都市ならではの体験ができるけど
やはり値段が高い

昼飯は久々に牛肉
「レオポルドカフェ」というところで
牛肉チャーハンと牛肉ヤキソバをたべるが
それぞれ1000円くらいする。。。

夜も中華で蟹なんてたべると
横浜中華街とたいしてかわらない値段がする

ホテルも1泊1万くらいはふつう
(久しぶりにバスタブに入れたのはよかった!)

うーーん、、、天気が悪くて物価の高いインドって、なんの取り柄があるんだ?

・滞在37日目、3月1日

ガイドをつけてムンバイ市内観光

①マリンドライブ

湘南より遥かにきたないビーチ

でもインドの若者は服のまま海に入って大はしゃぎ

砂浜にはヒンズー語でかかれたメッセージ

その中にまじって「せっくす」という日本語。。。。

②ドーピーゴート

あたり一面洗濯物をほしてあるところ
まあ、すごいといえばすごいんだけど

③駅

世界遺産らしい、改装する前の上野駅をもっと古くした感じ

④ボンベイ証券取引所

アジア最古の証券取引所、入り口にでっかい牛の象がある


まあ、こんなところかな
すげーと思うものはないです

個人的には、観光の帰りにたちよった
ガイドの自宅で出会った

⑤ガイドさんの16歳のかわいい娘

が一番でした。

「日本では初対面でも体を寄せ合って写真をとるんだ」
と、文化交流をしてきました

・滞在38日目、3月2日

帰国まで19日

やっと3分の2にキター

今日からマーケティング研修

黒豚みたいなブスのインド人と机をならべることになり憤慨

そのブスと、テンパーのたよりないシャイリッシュをともない
ハゲデブティーチャーに連れられ
近くのショッピングモールへ

「適当に店に入って、店員と会話してきてください」

???

電機屋にはいって薄型テレビの店員に

「どんなの売れてんの?」
「どんな機能ついてるの?」
「保障とかどーなってるの?」

日本で休みの日にヨドバシカメラ行って時間つぶしてるみたいなこれは

いったい何の役に立つ授業なんだ??教えてくれハゲデブ!?

そして黒豚!化粧品のサンプルぬりまくって、あげくに普通に買い物してんじゃねー!

・3月3日(火)、滞在39日目、帰国まであと18日

今日も黒豚女と天パーと校外学習

路上で一般インド人にアンケート
「ほしい電気製品はなんですか?」
「情報をどうやって集めてますか?」
「決断のきめてはなんですか?」

日本でこれやったらほとんどシカトだろうけど
インド人は6人中5人が快く回答してくれた
なんの謝礼もないのに・・・・

しかし、なんの研修なんだろーなー
これ???

・3月4日、滞在40日目、帰国まであと18日

今日も午後はお出かけ

しかも乗り心地最悪のリキシャー(オート3輪タクシー)で
渋滞で排気ガスたっぷりの灼熱のインドのデコボコ道路を一時間もゆられると
すっかり気持ち悪い

着いたところは、保険のブローカーの会社で支社長らしい男が対応してくれた

支社長「今日は何を聞きたいんだ」
小栗「これです」

といってヒアリングシートを渡す
これにそって回答してくれれば今日は10分で終わるのだが

・・・・甘かった。インド人は話し好き

一時間以上、予定を20分オーバーして、ひたすら

「俺はすごい、俺の会社はすごい」

最後は、宗教の説法みたいな話しまでしてくれやがった

「地獄に落ちた男がみたものは、大量の豪華な料理、但し自分で食べられない。天国ではお互いに食べさせた。俺の仕事そういうものだ。お互いハッピーだ」


いや・・・俺の聞きたいのはそんな話しじゃねーんだよ
ヒアリングシート読めよ

インドは今日も暑い、ガンジス川は静かに流れる。。。

・3月5日、滞在41日目、帰国まで17日

清貧な後輩、藤伊君(仮名)、
日本ではベローチェなのに
インドではスタバの常連になった

連日アメリカン一杯(200円)で5時間粘るらしい・・・

日本のスタバなら追い出されるが、ここインドではOK

そしてついに先日粘っていたら、タダでケーキの差し入れをもらったらしい

「いやーロイヤルカスタマーになっちゃいました」

いやー、儲けにならないロイヤルカスタマーってないから

インドは今日も暑い、ガンジス川は静かに流れる

・3月6日(金)
滞在42日目、帰国まで16日

今日は「ホーリー」というお祭りの日でインドでは祝日らしい
学校は特別時間割で15時30分でフィニッシュして
各自ホーリーに参加

小栗たちもクラスメイトのインド人の大学へ

色の粉をつけあって、水風船をぶつけ合うという
かなり童心にかえるお祭りである

小栗は田船君(仮名)の白いシャツの背中に

でっかい、おまんこマークをつけて差し上げた。

日本だったら表を歩けないがインドならOK

終了後は例によってインド人に囲まれて
握手会&記念撮影

着替えをもっていなかったので
シャツとズボンを裏返しではいて
帰りのタクシーに乗り込むのでした

インドは今日も暑い、ガンジス川は静かに流れる

・3月7日(土)、滞在43日目、帰国まで15日

今日はルームメイトのビッグチェリー(仮名)が、インドのビジネスパートナーの外車(フォルクスワーゲン)で
郊外を案内してもらうというので

同じく童貞、いやルームメイトの貧弱チェリー(仮名)とついていくことにした。

いやーオート3輪タクシーと違って外車は広くて快適!!

行った場所は丘の上の砦で、ドンキーを飼っていて、そのへんにウンコおちまくり
ゴミをたくさん捨ててあってきたなくて
まあ、砦の上からの市内の眺めはまあまあいい
その程度なんだけど

タダで外車送迎つきで観光できたので得した気分
さらに帰りには高級レストランピザハットでおごってもらいました。

「俺たちが日本に行ったときはごちそうしてくれよ」

もちろん!!

シカトでしょーー物価どれだけ違うと思ってるのよ、あなた


インドは今日も暑い、ガンジス川は静かに流れる

・3月8日(日)
滞在44日目、帰国まであと14日

すっかり体がカレー及びインド料理を受け付けなくなってしまった。
日本人仲間と、ITパークで一番のインド料理レストラン「ハーベスト」へ行っても
「フレンチフライ」を頼み、そればっかり食べてしまう。。。

今日は自炊にチャレンジしてみた

日本から持ち込んだサトウのゴハンと、キャベツをつかって
塩と醤油であじつけして
「特製キャベツチャーハン!!」

見た目は悪い。。。うむ。。。

でも、すげーうまい!インド人にはわからないだろうなあ
このうまさ


同居人の食ってるとき以外は寝てるビッグチェリー(仮名)は
ナスをつかった中華をつくってくれた

むさくるしい童貞デブだが、食べ物のことになると頼りになる男だ

やはり食が充実すると元気がでる。体調も回復したようだ。


インドは今日も暑い、ガンジス川は静かに流れる

・3月9日(月)滞在45日目、帰国まで13日

今日は父親の命日

そういえば、父親が亡くなって最初の海外はインドだったな

下痢で苦しみ、仕事も成果出ず
二度とインドなど行くものかと思っていたが・・・・

こんな日に、また研修所に新たな日本人研修生が加わった

ブサイクで腹出てる童貞
アトピーな童貞
特徴のないチビ
すべての受験と就職を野球推薦でクリアした岡吉君(仮名)
明るくノリの良いふつうの青年、井土君(仮名)

しかし、インスパイヤーネクストの某大企業は
いくら研究職から選抜してるからって
3人中3人が童貞って、どういうことなんだ?

ガンダムの黒い三連星のように
「童貞ジェットストリームアタック」をしかけるつもりなのだろうか?

インドは今日も暑い、ガンジス川は静かに流れる


・3月10日(火)、滞在46日目、帰国まで12日

さて、授業も終わりが見えてきた

今週の先生は・・・・欧陽菲菲を腐らせたようなババアだが、こいつがくせもの

説明がえらい長い・・・こっちはTOEIC600点くらいなんだから、関係詞は一つまでにしてくんないかな。しかも香水くせーし、髪型へんだし、ファッションもへんだし、太ってるし、あえてかっこつけて「Very」とか「Stop」とか簡単な言葉つかわねーし

それでいて宿題はたっぷり、本当にやな野郎だ

人生ではじめて「お前、何言ってるかわからねー」と先生と口論してしまった。

インドは今日も暑い、ガンジス川は静かに流れる

・3月11日、滞在47日目、帰国まで11日

昨夜の学校で出された夕食
チキンカレー、コーンスープ、キャベツサラダ、ポテトふかし、ゴハン

もう体がカレーを受け付けない小栗は
カレー以外のものでゴハンを食べたのだが

キャベツサラダが生で謎の激辛!?マヨネーズでごまかして食べたが
これがいけなかった

夜中におきて
下痢が便が完全に水になるまで続き
嘔吐まで

完全にやられた・・・・

下痢止めストッパーをのんで
這うようにして学校に行くと
同じような症状が4名

キャベツサラダを食べなかった人と
まだインドに来て日が浅い人と
中国人は助かってる

なんか、これを飲めばよくなると
水に溶かしてのむ怪しい粉末の薬品をもらったが・・・

いや、これ食中毒だろ!?保健所よべよ

インドは今日も暑い、ガンジス川は静かに流れる

・3月12日(木)
滞在48日目、帰国まで10日

ついにあと10日・・・

今日は田船君(仮名)のたっての希望で街で唯一のボーリング場にくりだす

1ゲーム300円(貸靴込)、日本よりちょっと安いかな

でもインドではボーリングはあまり人気ないのか
スコアは全自動であるものの
たった8レーンしかないのにガラガラ
ボールは各レーンに備え付け
はっきり言ってしょぼい

ボーリングの後は小栗のアパートに移動して
軽く飲んだのだが

その際、キャベツを適当にちぎって醤油かけて炒めたやつをだしてあげたら
「うまい、うまい」感動して食べてくれた

我々の食生活はなんと悲惨なのだろう・・・・

・3月13日(金)
滞在49日目、

帰国まであと9日

今日は、滞在中なんどか訪問した街一番のレストラン
「デカンハーベスト」で夕食
ここに来るのもこれが最後だろう

今週から来た新入りの研修生は、早くも学校のまずいインド料理にうんざりしているようだったが
ここでは「辛くなくて旨いインド料理もあるんですねーー」と感動していた

いや、フレンチフライとヤキソバとチャーハンとグリーンサラダは
インド料理じゃねーから

インドは今日も暑い、ガンジス川は静かに流れる

・3月14日(土)

滞在50日目、帰国まで8日

おーーインドに50日も滞在したよ、俺スゲーッ

最近、休日はまずいインド料理を避け自炊

今日はパスタを茹でて、それをキャベツとともに塩をふって醤油で炒めてみた

・・・・なぜか、おいしいB級ヤキソバができあがった!!!

キャベツと醤油はすばらしい・・・ますますインド料理を食う気がしなくなってきた。

インドは今日も暑い、ガンジス川は静かに流れる

・3月15日、滞在51日目、帰国まで7日

ルームメイトのビックチェリー(仮名)は原則、メシを食う時しか外出しない

今日は惰眠をむさぼりすぎて、それすら面倒くさくなった模様

「ピザとかとれないですかね・・・・」なんて言いながらネットしてんなーと思ったら

しばらくして

ピンポーンと玄関が鳴り、小栗があけると

ピザ屋のユニフォーム着たインド人が立っていた。

驚いて思わず「うぉっ」と叫んでしまった。。。

ビッグチェリー「おーー本当に来た、しかも30分以内だ」

味も・・・普通のピザだ。しかしデブにはピザがよく似合う。。。。

インドは今日も暑い。ガンジス川は静かに流れる

・3月16日、滞在52日目、帰国まで6日

先週加入した、新研修生のチビチェリー(仮名)

「俺、辛いもの得意なんですよ」
「えっ、インド料理こんなもんですか?」
「まだまだ全然いけますよ」

結果、、、1週間持たずハード下痢でダウン

「俺、もう辛いもの怖いです」
「日本食もっと持って来ればよかったっす」

チビで童貞でアトピーで鼻毛出てて
ただでさえかっこ悪いのに
このかっこ悪さはハンパない。。。

インドは今日も暑い。ガンジス川は静かに流れる。。。

・3月17日(火)

滞在53日目、帰国まで5日

ついに最後のコースが始まった
このコースの先生はハゲデブのデパック、体型はブッチャー。。。

ここまで9人の先生に教わったが
ほとんどみんなデブ



インド料理は油っこくて高カロリーのうえ
教師=社会的地位が高い=食べ物がたくさんある
とかでデブが一種のステータスらしい

中でも、小栗の同期の野安君(仮名)に似ているMr.ビシャーリは
プロレスラーそのものだった
190センチ以上、120キロ以上

でも、太りすぎててしゃべってるとすぐハアーハアー息苦しくなってしまい
マイクパフォーマンスできないからレスラーにはなれないな

インドは今日も暑い、ガンジス川は静かに流れる

・3月18日(水)、滞在54日目

帰国まで4日

卒業に向けて結構忙しい

そんな中、毎週水曜日は放課後は自由参加で
インド文化を知るためのアクティビティがある日なのだが
忙しいのでパスしようと思っていたら

18歳くらいで髪を後ろで結んで、帽子を後ろにかぶって、ダボダボのジーンズ・・・・

そのへんでストリートダンスしている兄ちゃんが
ダンスの先生としてやってきた。。。

今日の先生はこの人(ジュリー)ですって??

いや、駅の構内にタムロしているダンスのうまい兄ちゃん連れてきただけっしょ???

なんかおもしろそうだから、思わず参加しちゃったよ。。。。

でもジュリー、インド文化を知るっていうコンセプトなのに
教えてくれたのはヒップホップ。。。

インドは今日も暑い。ガンジス川は静かに流れる

・3月19日(木)、滞在55日目、

帰国まで3日

授業は残すところ1日
いよいよ明日が卒業認定及び卒業式になった。

卒業プレゼンの準備で忙しいながら
やはり気分的に床屋に行きたくなった。

前回高級ショッピングセンターで700円だったが
今回は商店街の床屋にチャレンジ!!

シャンプーはなかったものの
髪を切ってヒゲを整えてもらい

なんと、たったの140円!!

ここインドで人生で最も安い床屋に出会った!

それにしても他の日本人研修生は誰もインドで床屋に行かないのだが
何を恐れているのだろうか?

確かに床屋はヒンズー語なので言葉は通じないが

たった140円なのだから運を天に任せて
床屋に身を任せてみてもいいのではないだろうか?

インドは今日も暑い。ガンジス川は静かに流れる。

・3月20日(金)、滞在56日目

帰国まで、あと2日

今日は卒業試験代わりの英語のテストと最終プレゼンテーション
昨日は、専門科目の修了プレゼンテーションで疲れ果て、早々とリビングのソファーで眠ってしまったため
なんの準備もできていなかった・・・・

仕方なく、
「僕がインドで一番ビックリしたのは、インド人は誰もタイガージェットシンを知らなかったことです」
といって、校長先生と担当の先生にタイガージェットシンの説明をしてお茶を濁した

・3月21日(土)、滞在57日目

帰国まで1日

この記事はバンコクのスワンナプーム国際空港で、成田行きの飛行機を待ちながら
書いてます。

インド最後の日は灼熱

ムンバイでは41度、プネーも37度はあったそうな。

プネーを出るとき刑務所を出るときの気持ちがほんの少しわかった気がした

プネーからデリーの国内線では

行きと同じく人間の食い物とは思えない不味い食い物、追い打ちをかけるように
デリーからバンコクの国際線でも機内食インドカレーだった。。。

ほとんど食ってない。。。

待ってろ日本食、いや日本

・3月22日(日)17:00

2ヶ月ぶりに日本の土を踏む!

意外にあったかい、コートは着なくてすんだ

しかし、最後は機内でまたも下痢を発症
タイ航空にもらった得体の知れないクスリで症状を緩和させ
なんとか抑えたが
ほとんど何も食えず帰ってきた・・・・

家に帰り体重計にのると・・・・出発より4キロ痩せていた。。。。

さらばインド、二度と行くことはないだろう・・・・いや、お願いだから、もう勘弁して
スポンサーサイト



プロフィール

Oguris

Author:Oguris
*契約の都合で写真はイメージ

イケメン小栗が語るイケメンについて

目指せ30000アクセス!!2009年8月下旬より毎日更新継続中!!

これからも小栗目線で芸能界・スポーツ界・政界のイケメン達をぶった斬ります。

小栗にとって最高のイケメンは「稲中卓球部の前野」

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード